原発「高濃度放射性廃棄物処分、70m以深 国の管理10万年」は笑えないジョーク?

制御棒処分、70m以深 国の管理10万年 規制委方針

  原子力規制委員会は8月31日、原発の廃炉で出る放射性廃棄物のうち、原子炉の制御棒など放射能レベルが比較的高い廃棄物(L1)の処分の基本方針を決定した。地震や火山の影響を受けにくい場所で70メートルより深い地中に埋め、電力会社に300〜400年間管理させる。その後は国が引きつぎ、10万年間、掘削を制限する。これで、放射能レベルの高いものから低いものまで放射性廃棄物の処分方針が出そろった。

朝日新聞DIGITALより

2016年9月1日のこのニュースに怒り心頭な人も多いと思います。
これは規制委からの
『国民の皆さん、こうするしか、方法がないんですよ。原発が如何に馬鹿げたものか、よ~くわかったでしょ!』という、投げやりなメッセージだと、私は受け止めました。
だって、いくらなんでも非現実的過ぎて笑うしかない内容ですからね。
「3~400年後に電力会社から国に引き継ぐ」
そんなこと、今決めたって守られる可能性ゼロでしょう。
秀吉や信長が決めた約束を現代の政府が守ろうなんて考えますか?
ましてや、「10万年間採掘を制限する」なんて。
逆に、10万年前はようやくピテカントロプスがアフリカから各地に散った時代。つまり10万年後も今のような枠組みで国が存在してる可能性はかなり低いし、そもそも人類が存続してるかも怪しいです。地形だってどんなふうに変化してるか分かりません。
ゆえに、今回の方針策定は、規制委としても意味のない決め事だとわかっているはず。
こんな、あまりに馬鹿げた前提の上に、たった70mという浅い地中に制御棒などを埋めると言う。
今更とやかく言っても仕方ないんですよ、すでに日本国内だけでも57基も作っちゃったんだから。
それらを廃棄するためには、そうせざるを得ないのが現実。アタマの良い人が集まって、時間を掛けて知恵を絞り尽くして出したプランがこれなんですから。
結局、再稼働とか原発寿命の延長も、問題の先送りということでしょう。
今すぐ廃炉にしたら、大量に出る放射性廃棄物の処分先を本気で考えないとならないわけですからね。
子孫の世代が、いずれ良い知恵出して解決してくれるという、根拠のない希望的観測。
つくづく、バカなものを発明しちゃったものだと思います。

この記事に寄せられたコメント(HCさん)

『地震や火山の影響が無い場所で地下70m以深と言う「極めて浅い」場所を決定する原子力規制委員会って、何なの!?』

私の返信
今こんなこと決めたって、8千トンに及ぶ高レベル放射性廃棄物(L1)を受け入れる自治体なんて、国内にあるわけがないです。
それも規制委は分かってるでしょう。わかってても、実現できそうな数値を示して方針を決めなきゃならないのが規制委の仕事。
だから、今回の規制委の発表は、原発のあまりの阿呆くささを、国民にわかりやすく伝えたものだと、私は解釈しています。
この発表に対し、怒りの矛先を規制委に向けても仕方ないでしょう。田中委員長を責めてもしょうがない。現実的に、先延ばし以外の解決案なんてないんですから、誰が委員長をやっても、おそらく結論は大差ないです。

この記事に寄せられたコメント(HAさん)

『「しょうがない」で再稼働させて更に核のゴミを増やし続けるのはただの阿呆のすることだと思う。』

私の返信
まったくその通りだと思うんですけど、原発推進派の中には、こんな風に考えてる人も少なくないんじゃないかと思ってます。それは、今すぐ原発をやめても数万トンの核廃棄物が出るのは確定。だったら、あと数十年稼働を続けて核のゴミが倍に増えても大差ないだろう、と。
政治家も経済界も、おそらくそんな考えなんじゃないかと、私は感じています。
国民も、ある意味同罪ですね。選挙で50年先のことを訴えても票にならない。国民の関心は、せいぜい20年先。民主主義の限界なのかな、などと不埒なことを考えてしまう昨今です。

HAさんの返信

『そういう先の世代のことを考えない恥知らずな感じがすごくイヤなんです。
未來の人からあの世代の人たちのせいで今こんなじゃねーかって言われてもいいのか?と思うと、今変えなければいけないことありますよね。』

私の返信
数百年後に日本が存続してたとして、現世は、とんでもない置き土産を残してくれた最悪な世代として歴史に刻まれるでしょうね。それは避けたいけど、手遅れです。
せめて、そのことに気付いて、原発に終止符を打った世代でもある、と歴史に刻まれたいけど、数万トンの置き土産が無くなるわけでもなく、後世にとってそれがどれほどの意味を持つものか。もちろん、だから存続すべきって意味じゃないけど、為す術もないのは虚しいです。

で、改めて思うのは、これほどの多大な犠牲を払って、我々はこの数十年、電気を得てきたわけですが、その価値はどれほどのモノだったのでしょうか。まず、そこを真摯に反省することから始めなければならないと思います。
そこを冷静に考えれば、例えば、リニア中央新幹線ってホントに要るの?とか、大量消費で経済成長を維持することの愚とかね、身近な問題と関連してきます。
こういうこと言うと、じゃあ電気のない昔に戻るのが良いって言う訳? なんて仰る方が必ずいますが、発電方法は原発以外にも色々わるわけですから。
それぞれ利点も欠点もあるのはわかっています。でも、原発の欠点はあまりにリスクが大き過ぎたのではないでしょうか

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です