2018年5月13日 / 最終更新日時 : 2020年4月18日 stromatolite 代々木公園のイベント 代々木公園のタイ・フェスティバルは、毎回凄い人出で大賑わい。 タイ・フェスティバルは、代々木公園野外ステージ前広場〜ケヤキ並木で行われるイベントの代名詞と言ってもいいでしょう。 おそらくこの会場で行われるイベントの中でも最大の動員数を誇るものと思われます。 2018年は5月12〜1 […]
2018年5月4日 / 最終更新日時 : 2020年4月18日 stromatolite こんな所に行ってみたよ 代々木公園のバラ園、薔薇に囲まれてピクニックも。(種類、場所、公園へのアクセス) バラのシーズンにはバラ園を訪れたいもの。 ここ、代々木公園のバラ園は、新宿御苑などの有名なバラ園ほど珍しいものがあるわけではありませんが、それでもかなり見応えがあると思います。 入園無料なので、いつでも気軽に行けますし、 […]
2018年5月4日 / 最終更新日時 : 2020年12月18日 stromatolite これまでの人気コンテンツ 新宿の喧騒に疲れたら、新宿御苑の植物園(温室)へ。アクセス、カフェ、駐車場、営業時間ほか。 3つの入場門、園内でのランチ・スポット、温室の魅力を紹介。 大都会新宿のメインストリート、新宿通り。そこにほぼ隣接して、緑豊かで広大な公園があることは、意外に忘れていませんか。デートや散歩、芝生に寝転んでリラックスするの […]
2018年4月22日 / 最終更新日時 : 2020年4月18日 stromatolite 代々木公園のイベント Earth Day Tokyo2019(アースデイ・代々木公園)の見所、アクセス。 代々木公園イベント広場及びケヤキ並木で、年間を通じ毎週末のように行われているイベント。 その中でも屈指のビッグイベントのひとつが、Earth Day Tokyoです。 これは、世界共通で設定された4月22日のアースデイに […]
2018年3月20日 / 最終更新日時 : 2020年4月18日 stromatolite お花見速報&便利情報 代々木公園でお花見、2018年の開花から葉桜までを振り返る。 2018年3月17日、東京都心の桜(ソメイヨシノ)の開花が発表されました。 いよいよお花見シーズン到来!渋谷区の代々木公園でお花見を予定している人も、多いことでしょうね。 東京の今年の冬は記録的な寒さもあり、桜の開花は遅 […]
2018年3月19日 / 最終更新日時 : 2020年12月18日 stromatolite お花見速報&便利情報 代々木公園のお花見(ゴミの始末、トイレの場所や混雑状況etc…) トイレの混雑状況やゴミの後始末は? ●トイレ、ゴミの問題 トイレは公園内に何箇所もありますが、工事中のトイレもあります。 毎年、お花見に備えてたくさんの仮設トイレが設置されますが最盛期にはまったく足りてない様子です。 2 […]
2018年3月19日 / 最終更新日時 : 2020年4月18日 stromatolite お花見速報&便利情報 代々木公園でお花見。2017年の開花から満開までを振り返る。 都内の桜名所のひとつ、代々木公園でお花見を予定している人も多いことでしょう。 気になるのは、ソメイヨシノの開花状況ですね。 天候によって、毎年開花〜満開の時期は異なりますが、2017年はどんな感じだったのか、振り返ってみ […]
2018年3月18日 / 最終更新日時 : 2020年4月18日 stromatolite 代々木公園のイベント アイラブアイルランド・フェスティバルに行って、セント・パトリックスデイを祝おう! アイルランド発祥のお祝い行事、セント・パトリックスデイに合わせ代々木公園イベント広場で開催される、アイルランドの食、音楽などの文化を紹介するイベントです。 最初は1日限り、2017年から2日間に渡って行われるようになり、 […]
2018年2月18日 / 最終更新日時 : 2020年4月18日 stromatolite 代々木公園のイベント アースデイマーケットは代々木公園ケヤキ並木で毎月行われている朝市。 アースデイマーケットは、ほぼ毎月、ケヤキ並木で開催されています。 2018年2月18日(日)に様子を見てきました。 アースと名乗るくらいなので、エコな食材販売店や飲食店の出店が多いようです。 私は、小ぶりながら400円の […]
2017年10月16日 / 最終更新日時 : 2020年4月18日 stromatolite 代々木公園のイベント アフロ・アメリカン カリブフェスタ2017(代々木公園けやき並木)は手作り感満載のイベント。 2017年9月9日(土)、10日(日)に、代々木公園けやき並木で開催されたイベントです。 タイトルにもあるように、アフリカや中南米地域の「食」とダンス・パフォーマンスがウリのようで、小規模ながらコアなファンで賑わっていま […]