2019年3月20日 / 最終更新日時 : 2020年12月16日 stromatolite 音楽関係のネタはココ! アンディ・フレイザー( Andy Fraser 元フリーのベーシスト)の足跡を辿る。 3月16日はアンディ・フレイザー(Andy Fraser)の命日だったそうで、久々にまた彼のことを思い出している。 誰それ?って人もいると思うので、紹介しておきましょう。フリーのベーシストにして、フリーの代表曲の大半を作 […]
2019年3月18日 / 最終更新日時 : 2020年4月18日 stromatolite 音楽関係のネタはココ! 内田裕也の経歴と功績、プロデュースしたバンド、イベントは? 内田裕也が亡くなった。 一般的には樹木希林のダンナ、独特の風貌や奇行から、変な爺さんと思われているのかも知れない。 新聞等の訃報での紹介を見ても、歌手、役者、映画プロデューサー、知事選出馬、仕分け会場に出没… […]
2019年3月1日 / 最終更新日時 : 2020年4月18日 stromatolite 代々木公園のイベント 魚ジャパンフェス2019 at 代々木公園。様子、見所、アクセス、開催時間など。 2019年、3月1日(金)から3日間開催されている、魚ジャパンフェス2019。 主催は、全国さかな祭り実行委員会、後援は東京都とニッポン放送、入場は無料です。 魚ほか海産物を使った食べ物が堪能できるのはもちろん、国際シン […]
2019年3月1日 / 最終更新日時 : 2020年4月18日 stromatolite お花見速報&便利情報 2019年、代々木公園のお花見。河津桜が満開!(開花状況・アクセス・見所) 2019年3月1日(金)。代々木公園の桜を見てきました。 ソメイヨシノはまだまだ蕾も膨らんでおらず、開花はまだまだ遠いな、という印象。 一方、河津桜は満開で、まさに見頃。 完全に満開なので、この週末(3月2,3日)が最後 […]
2019年2月22日 / 最終更新日時 : 2020年4月23日 stromatolite 音楽関係のネタはココ! ボヘミアン・ラプソディ 抱腹絶倒の珍カヴァーBEST 7 !! 映画の大ヒットで注目を集めるクイーン。 なかでも、楽曲としてのボヘミアン・ラプソディの魅力を再認識した人は多いことでしょうね。 そんな名曲中の名曲ですが、世界中のミュージシャンにカヴァーされています。 シンガーやバンドで […]
2018年12月24日 / 最終更新日時 : 2020年5月20日 stromatolite こんな所に行ってみたよ 新宿駅・南口のイルミネーション、ミナミルミ2018-2019 点灯時間や実施期間は? もはや恒例ですね、今年もやってますよ。 新宿新南口、ペンギン広場〜サザンテラス周辺のイルミネーション“ミナミルミ”。 実施期間は、2018年11月14日(水)から バレンタインデーの2019年2月14日(木)まで。 点灯 […]
2018年11月30日 / 最終更新日時 : 2020年5月20日 stromatolite これまでの人気コンテンツ メッツァ・ビレッジ(飯能・宮沢湖)へのアクセス、テナント、駐車場の利用方法。 埼玉県・飯能市の宮沢湖畔に、ムーミンのテーマパークがオープンするというニュースは、多くの人が知っているかと思います。何年も前から工事が行われていましたが、ついに2018年11月9日、先行して商業施設のメッツァ・ビレッジが […]
2018年11月30日 / 最終更新日時 : 2020年4月18日 stromatolite 代々木公園のイベント 大江戸和宴 そばと日本酒の博覧会2018(代々木公園)の出店者、様子は? 今年で三回目の開催となる、大江戸和宴「そばと日本酒の博覧会」。 主催は、フジサンケイグループのイベント制作・施設運営会社、フジランド内にある大江戸和宴実行委員会。 2018年は11月29日(木)から12月2日(日)まで、 […]
2018年11月22日 / 最終更新日時 : 2020年4月18日 stromatolite 代々木公園のイベント ロシア美人に会える!ロシアフェス in 代々木公園は、どんなイベント? ロシアフェス イベント概要 「ロシア文化・食・美人に出会える2日間!!」と題して、第1回ロシアフェスが代々木公園けやき並木にて開催されます。 開催日時は、2018年11月24(土)・25日(日)の二日間。昼12:00から […]
2018年10月8日 / 最終更新日時 : 2020年11月29日 stromatolite こんな所に行ってみたよ 飯能でハイキングなら、初心者、子供連れにも天覧山〜吾妻峡(ドレミファ橋)コースがオススメ。 アニメ“ヤマノススメ”の影響もあって、近ごろ注目を集める飯能の野山。そんな飯能の、定番というか入門というか、まずは手始めにこのコースから!というハイキングコースを紹介したいと思います。風景が変化に富んで飽きさせないし、途 […]